滋賀県立大学の学生の中には、海外から来た留学生と仲良くなりたいと思っている人もいるのではないでしょうか?
そんなあなたのために、県大で開催されている国際交流イベントの情報などを紹介 !
国際化推進室は県大学と留学生の交流の機会を設けたり、留学生に日本の文化を知ってもらうための取り組みを行う、県大にある組織です。例えば、留学生の送別会や留学生とのバス旅行など留学生と知り合えるイベントを定期的に行なっています。
留学生の留学生活をねぎらい、別れを惜しみ、今後の成功を祈る、そんな場所として、留学生送別会(ピザパーティー)を開催。多くの留学生と県大生が参加しました!
留学生が日本の文化を体験する場として、留学生バス旅行を開催。京都府宇治市でお茶をたてる体験をしたり、10円玉でおなじみの平等院鳳凰堂を訪れたり・・・。多くの留学生と県大生が日本の文化を体験、親睦を深めました!
その他、国際化推進室の主な取り組みは こちら
『びわこまち』は県大の国際交流サークル。留学生といろいろな国のゲームをしたり、みんなで季節ごとにパーティーをしたりします。多くの留学生と多種多様な学部・学科からメンバーが集まっており、国内外問わず交流できます。留学生と友達になりたいあなたはもちろん、海外に興味のある学生や人と話すのが好きな学生は、気軽に参加ください!
コミュニケーションラウンジは全県大生と留学生の交流の場。ラウンジスタッフの三田村が常駐。定期的に"Nice Conversations Program", ”Group Conversation”, "Intercultural Salon"の3つの活動をしています。興味がある人は参加ください。
場所:A1-119
利用時間:月~金 10:00~16:00
お問い合わせ: englishroom119@shc.usp.ac.jp 0749-28-8600
留学先や旅先での体験や情報をシェアするお話会。
次のイベントはこちら!
随時、スピーカーを募集中です。
あなたも体験談をシェアしてみませんか?
詳しくはコミュニケーションラウンジまでお気軽にお問い合わせください。